Contents
ユーロ圏9月総合PMI改定値50.4に低下、コロナ規制がサービス抑制 | ロイター
IHSマークイットが発表した9月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は50.4となり、8月の51.9から低下した。
https://jp.reuters.com/article/eurozone-economy-pmi-idJPL4N2GW1M2
2020/10/05 17:50

東京株式市場・大引け=反発、米大統領症状回復を好感も後半は模様眺め | ロイター
日経平均 終値 23312.14 +282.24 寄り付き 23254.28 安値/高値 23252.69─23377.43 TOPIX 終値 1637.25 +28.03 寄り付き 1626.85 安値/高値 1626.78─1642.48 東証出来高(万株) 104647 東証売買代金(億円 20711.47 ) 東京株式市場で日経平均は、反発。新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領 の退院報道が注目されるなど症状の回復期待を手掛かりに幅広く物色された。GoToト ラベル・イートなどの…
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-close-idJPL4N2GW1AS
2020/10/05 15:55
トランプ米大統領の病状報じられ安心感も | Reuters
ここ最近の当欄で何度か「株価=景気/金利」という式を考えてきた。景気が良くなるか金利が低下する局面で株が上がり、景気が悪くなるか金利が上昇する局面で株が下がるということを表した式だ。前回これを取り上げた9月30日の当欄は「金利と景気に焦点を絞った思考回路は投資家にとって重要である反面、意外と欠落しやすいものだ。」という一文でしめた。今回はこのことを簡単に考えてみる。 少し古いが、2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ。日本では夜のニュース番組で中継され、翌日の日経平均は6%を超す急落となった。しかし、その3日後には日経平均は底を…
https://de.reuters.com/article/idJP00053900_20201005_00120201005
2020/10/05 13:25

仏歳出、危険な水準に拡大 中銀総裁が警戒感 | ロイター
フランス中央銀行のビルロワドガロー総裁は3日、国内ラジオ局とのインタビューで、新型コロナウイルスを受けた景気対策が例外的措置であることを考慮しても、同国の歳出は危険な水準に膨れ上がっているとの警戒感を示した。
https://jp.reuters.com/article/france-debt-idJPKBN26Q08L
2020/10/05 11:45
仏歳出、危険な水準に拡大 中銀総裁が警戒感 – ロイターニュース – 国際:朝日新聞デジタル
[パリ 3日 ロイター] - フランス中央銀行のビルロワドガロー総裁は3日、国内ラジオ局とのインタビューで、新型コロナウイルスを受けた景気対策が例外的措置であることを考慮しても、同国の歳出は危険な水
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN26Q08K.html
2020/10/05 11:40

ホンダ、遅すぎたF1撤退…次はジェット事業?[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)
この週末はトランプ氏がコロナに感染したニュースで世界中が大騒ぎとなったが、モーターファンにとっては、ホンダが自動車レースのF1(フォーミュラワン)から撤退を決めたこともショックが大きかったようだ。
https://response.jp/article/2020/10/05/339037.html
2020/10/05 08:53
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース – Bloomberg
トランプ米大統領は5日にも退院する可能性があると、担当医が明らかにしました。主治医も、大統領は「改善が続いている」と前向きな発言をしています。ただ、新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療では主に重症患者に使われる抗炎症薬が大統領に投与されていることも明らかになりました。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-04/QHOJA6T0AFBL01
2020/10/05 06:28